Gallery
gallery施工事例
studioSOUが今までに製作してきた収納家具や空間デザインをご紹介いたします。
-
2023.06.02
コンパクトなカウンター下収納
メーカー製のキッチンカウンターの下に、コンパクトな扉付き収納を設置しました。
扉にはAICAメラミンの【LJ-10215K】を使用しました。
昨今人気の高まっているファブリック調の色柄です。
メーカー製の標準仕様では収納力が物足りない時、
オーダーメイドの家具であれば、そんな痒い所にも手が届きます。
協力:(株)紅中 / 木下のリフォーム -
2023.05.31
取手レスのキッチン収納
ダークグレーと濃い木目を組み合わせたキッチン収納です。
扉は全てプッシュオープンとし、取手レスのスッキリとしたデザインになっています。
カウンター天板には配線孔キャップを取り付け、配線を収納内部に落とし込める仕様にしました。
協力:KAJADESIGN -
2023.03.29
両面遣いのキッチンボード
キッチンとダイニングの両面から使用できるキッチンボードを納品しました。
家具上部には透明ガラス入りのアルミフレーム扉を採用し、
キッチンとダイニングの照明の光が抜ける、圧迫感の少ない仕上がりになりました。
壁面からの配線を家具の内部に通し、
コーリアンのカウンター横にコンセントを設けています。
吊戸棚部分は高さ1m程度の大容量の収納力になるため
天井内部と家具上部に木下地を仕込み、強度を持たせました。
協力:KAJADESIGN -
2022.12.15
システム家具のカスタムチェンジ
据え置き型食洗機の買い替えに伴い、キッチン収納の一部を解体し新規でおつくりしました。
15年程前にご購入された他社のシステム家具。
今回はカウンタートップとその上部のみを弊社でカスタムチェンジしています。
機能はもちろん、扉の割り付けや背板のカラー等、モダンなインテリアに合せて設計しています。 -
2022.12.03
ブラックでまとめたキッチン収納
面材も、取手もカウンターも全てブラックでまとめたキッチン収納です。
吊戸棚の位置はオーブンレンジの放熱も考えられて設置されています。
高さは既存の梁よりも離すことで何かを飾りたくなるような抜けた空間になりました。
窓との相性も良くシンプルながら存在感のある収納。
カウンター材に人造大理石 AICA クリスタブラックを採用しています。(廃盤)
神奈川県茅ケ崎市・M邸 -
2022.12.02
キッチン&リビング収納
ゴムの集成材天板とチェリー柄を組み合わせたキッチン&ダイニングのカウンター収納。
天板はゴム集成材を使う事で、温もりのある肌触りと、重厚感のある厚みを得られました。
下台の低圧メラミン化粧板と馴染むように、ウレタン着色塗装を施しました。
設計/施工:造形舎(株) -
2022.07.25
スローライフキッチン
70代ご夫婦がお住まいになるキッチンのリフォームです。
建築当時からある壁面のタイルを活かしたオーダーメイドのキッチンです。
シンクトップにはステンレス無垢材を採用し、ホットバイブレーション仕上げとしています。
菜園、釣りなど多くの趣味をお持ちのご主人のご依頼で、タッチレス水栓、Wシンクとしています。
小さなシンクは、採れたての野菜や鮮魚を下洗いするのに最適です。
オーダーメイドのシステム家具では、ご使用になられる方に寄り添った設計が可能です。
ご主人がキッチンに立つ姿がとてもお似合いでした。 -
2022.06.02
シナ合板とタモ材ライン取手のキッチン収納
既存キッチンの下台に、シナ合板とタモのライン取手を組み合わせた引出し収納を設置しました。
食洗機の前板や蹴込板にもシナ合板を取り付け、統一感のあるナチュラルな仕上がりとなりました。
大型の引き出しには全て、ハイクラスのセルフ&ソフトクローズ機能付きレールを取り付けております。
滑らか且つ静かに動く、まるでメーカー品のような使い心地です。
協力:株式会社紅中 / (株)P・i・E -
2022.03.10
キッチン&ダイニング カウンター収納
ゴムの集成材とチェリー柄を組み合わせたキッチン&ダイイニングのカウンター収納。
最新のシステムキッチンの背面に、幅を合わせたカウンター収納を設置しました。
引き違い扉を採用したため、扉を開ける時に前の空間に物があっても遮られません。
リフォームの際、既存のキッチンを新しいものに入れ替えたら、幅が変わってしまうこともあります。
オーダメイドのシステム収納家具であれば、新しいキッチンの幅や高さ、色に合わせて、備え付けのように空間に馴染むデザインでお作りすることが可能です。
設計/施工:造形舎(株)
-
2022.01.08
飾り棚付き壁面収納
ロマーナチェリーの木目を横使いで採用した壁面収納です。
上下を乳半ガラス扉と木目扉で分けたデザインとなっております。
中心部分には、お正月飾りや兜飾りなど、季節に合わせた飾り物を飾りたいと、御施主様のご希望でオープン棚を設けました。
物をいっぱい並べられるオープン棚も人気ですが、『飾る物』と『収納する物』をしっかり分けることも、システム収納家具をデザインする際に大切なポイントです。
協力:相模原のN様邸 -
2021.10.07
条件のある壁面収納
壁面収納が欲しいけれど給気口がある、冷蔵庫の上に収納棚が欲しいけれど、梁もあるしカーテンレールが邪魔をしている。
条件があればある程、オーダーメイドのシステム家具の出番です。
アイランドキッチンにあるレンジフードから空気が排気されるので、壁面の給気口からの給気を遮らず取り入れられる換気パネルを組み込んだ壁面収納をご提案しました。
冷蔵庫上部の収納も床からパネルを立て、背板を設けておつくりしていますので、梁部を欠き込んでも安定しています。
神奈川県藤沢市・Y邸 -
2021.10.05
吹抜格子扉のキッチン収納
吹抜格子扉でおつくりしたキッチン収納です。
垂直収納扉金物を採用したことで、扉が両サイドに格納されますので、お料理中はスッキリと快適にお使い頂けます。
梁部分に下開き扉の収納や足元にも引出し、お掃除ロボットが収納できるスペースを設けています。
オーダーメイドのシステム家具では、限られたスペースを機能的かつ理想のデザインでおつくりすることが可能です。
建具を幅広く取り扱う弊社では、格子扉の他にも框扉やガラリ扉などお好みに合せてお選び頂けます。
東京都渋谷区 K邸